top of page

Introduction

プログラムのこと

Philosophy

教育理念

日本語で表現できる喜びと自信をつける。
一人一人を見つめる教育をおこなう。

教材・教具の研究がされ、日本語指導技術の向上に努めている当プログラムでは、

日本語指導・日本文化・習慣を通して、

「豊かなことばの育成(話す・聞く・書く・読む力を伸ばす)」を目標としております。

教育方針・アプローチ

Policy

手遊びをする子供たち

1.

実体験から学ぶ:心に残る教育

幼少期の思い出は、成人になっても心の中にずっと残るものです。この大切な時期に、日本の季節行事や習慣、文化を実際に体験することで、子どもたちの日本語理解を深めます。豊かな文化活動を通じて、言語だけでなく、文化への理解と愛情を育てます。

 

季節行事: 春のこどもの日、夏祭り、秋の月見、冬のお正月、節分といった日本固有の季節行事を通じて、一年を通して日本の文化を学びます。

習慣と生活: 日本の挨拶や食文化、礼儀作法など、日常生活に根ざした習慣を学び、自然と日本語が身につく環境を提供します。

文化活動: 折り紙、書道、伝統音楽など、日本の伝統的な芸術活動に触れることで、創造力と集中力を養います。

多様な幼稚園

2.

友だちとの交流を通じた言語教育

友だちとの遊びや会話は、言語学習における重要なステップです。子どもたちが友達と交流する中で自然に日本語を使い、感情を豊かに表現する力を育てます。このプロセスは、子どもたちに喜びをもたらし、自己表現の重要性と楽しさを教えます。

日本語での自由な表現: 日常会話や遊びを通じて、友達とのコミュニケーションを促進し、自然な日本語の使用を奨励します。

感情の表現:自分の気持ちを日本語で伝える訓練を行います。言語を通じて感情を豊かに表現する技術を身につけることで、感情の理解と共有が深まります。

集団活動: グループでの遊びやプロジェクトを通じて、協調性や社交性を養い、集団の中でのコミュニケーション能力を高めます。

色鉛筆を持つ少女

3.

グローバル・シチズンシップ教育

文化間交流:グローバルな問題について考え、解決策を一緒に考えるプロジェクトも行います。また、問題解決のためのクリティカルシンキングと協働を促進する活動を組み込みます。

社会参加: 地域社会や世界で役立つ活動を通じて、子どもたちに倫理的な意識を持つことの重要性を教えます。世界を良くするためにできることを一緒に考えます。子どもたちは、遊びや学びの中で、みんなが幸せになるために自分たちに何ができるかを学び、小さな手でも変化を生み出すことができることを学びます。未来のリーダーたちは、幼い頃から社会全体への貢献を意識し、様々な活動を通じて自らの行動が他者や環境に与える影響を理解します。

教師と生徒

4.

親子参加型の教育

教育は教室から家庭へと広がるべきだと考えています。そのため、家庭での日本語学習を保護者と一緒に進める親子参加型の教育プログラムを提供しています。日常会話から読み書きまで、豊かな言語の育成と日本語能力の長期的な向上を目指し、多様なアクティビティを通じて学習を促進します。

家庭学習のサポート: 家庭での日本語環境を充実させるために、ワークシートを提供します。これにより、保護者が子どもの日本語学習を効果的にサポートできます。

保育参加: 保護者が教室に補助として参加する機会を設け、子どもたちが何を学んでいるかを直接見て理解できます。教室での学びと家庭での活動が連携し、学習体験が一層豊かになります。

季節の行事: イベントや文化活動を親子で参加し、言語学習を楽しく実践的なものにします。これらの活動は、言語だけでなく文化的な理解も深め、親子の絆を強化します。

bottom of page